今週の中野満
リーダーシップ。
夢の達成に向けて、自ら行動力を見せ、目的地へ導いてくれる人物をリーダーシップがある人と考えます。そのプロセスに責任感が満ち溢れ、信頼関係が構築されていきます。
夢を見せてくれる力。目的地に向かう力。困難に立ち向かう力。この3つが軸と考えます。ビジネス的にはいろいろな意見や定義があると思いますが、私が考えるリーダーシップとはこの3つの力です。
他にもいろいろありますね。
周囲の人間は心に火が灯り、自然と動機付けとなる。
一緒に仕事していると、ワクワクする気持ちになり成功した気分になる。
コミュニケーションを重視し周囲の能力を引き出してくれる。
業務推進に厳しく接するが、手柄は部下であり、責任は自身がとる。
困難なことから逃げずに解決に向かう姿勢がある。
スピード感がある。
現状維持を打破し、変革に立ち向かう。
上司をうまく巻き込んでいる。
夢(ビジョン)を明確に伝えることができる。
他にもいろいろ浮かぶでしょうが、総じて、リーダーシップとはテクニカルなスキルではなく、その方の人間性というかマインドからにじみ出てくるみたいなものかと考えます。
このようなリーダーシップの持論を持ちながらも、困難なことに遭遇した時、立ち居振る舞いをなすことができるでしょうか。
新規事業のリーダーとして任されたプロジェクトが、売上低迷状態であった場合、懐疑的な上司とどう対峙するでしょうか。また、部下の心の火を保つことができるでしょうか
そして、リーダーとして自身のマインドをどうチューニングすればいいでしょうか。
企業においてたくさん起こりうる、このような事象において、先ずは自身をコーチングできるマインドスキルを持っているかどうかも大切になってきますね。自身にリーダーシップを発揮できるかです。とは言え、懐疑的な上司にどのような根拠を下に、安心させることができるか。と言う問いにも思考を走らせる必要があります。その前に懐疑的にならないように時々根回しが必要ですね。自ら上司にコミュニケーションをとる癖をつけておくとか。
総じてリーダーシップも経営における、物語の「ある場面」ですね。
ありたい姿を明確にし、道順を決めて、上司と部下を目的地に連れていく。時に、雨風強ければ、道を変えるよと、上司と部下に説明して、再度突き進む。
けれども上司も部下人間で、なかなか一筋縄ではいかぬもの。再度、目的地はいいとこです!っと、心に火をともす。その材料も時々必要。
ようやく順調かと思えば、敵が目の色変えてやってくる。これまた上司も部下も慌てふためく。敵との違いを説明し、だから大丈夫と。
やっと目的地について、手柄を上司と部下に捧げて、自身は次なるプロジェクト。
また麓から。。。笑
それがリーダーでそのプロセスにおける、困難から逃げない気持ちを維持することがリーダーシップかもですね。逃げない気持ちの根底には、経営に対する知識と考える力が必要ですね。
台風が近づいています。来週に来てしまうんですね。。。