blog
中野満の日記
-
2023.05.11 Thu花屋さん。お花屋さんによりました。カーネーションとか紫陽花とかキレイな感じです。 おじさんが言うのもなんですが。 仕事がら、収支が気になります。
-
2023.05.10 Wed風船賛歌。「あなたのそばに行き、歌をうたってあげたいな♪」と始まる、サニーデイサービスの風船讃歌。 コロナ禍を背景に作られた、応援ソングです。 曽我部っちが、本
-
2023.05.09 Tue本日終日外出です。おはようございます。 本日は、外出DAYでございます。 先ずは、補助金関連2社にご訪問。 実績報告の差し戻し対応。 続いて、精算払請求書のJグランツ対
-
2023.05.08 Mon5類記念日。過日、4月29日に5類化に伴い「よかったこと」として、「イベント再開」という記事を書きました。 今回は5類記念日として、「よくなかったこと」として感じ
-
2023.05.07 Sun雨と日曜日。雨音とFM COCOROをBGMにゆったりと事務所で過ごしています。 先ずは、休みからスタートした5月の計画の練り直し。 明日から始まる
-
2023.05.06 Sat連休明けスタートです。ゴールデンウイークも終盤ですね。当事務所は業務再開です。 先ずは、顧問先様と業務整理のミーティングからです。 5つの事業部があり、それぞれ事業部ごとに
-
2023.05.05 Fri学び⑤「とにかく書いてみる」学び①~④で論理的思考の枠組みを記してきました。 コンパクトな文章で、紹介をしいているだけである、と思ってください。 本格的に学んで、お仕事で活用して
-
2023.05.04 Fri学び④帰納法トンネルを抜ければ、爽快に広がる晴れやかな世界。 出口の見えない、行ったり来たりの思考はまさにトンネルの中を彷徨う感じです。 しかし、小さな光を突破口
-
2023.05.03 Wed学び③演繹法本日もの論理的思考のお話です。 演繹法と明日記事にする、帰納法は論理的思考の「型」と思ってください。 難しいネーミングですが、気にせずに、結論を導く思
-
2023.05.02 Wed学び②「なぜそう言えるのか」と「そこから何が言えるのか」昨日に続いて論理的思考についてです。 本日は、思考は「行ったり来たり」の繰り返しで整合されていく。というお話です。 論点とは業務上の課題(問い)と考え
13/17