blog
中野満の日記
-
2024.10.26 Sat球根に柿にみかんに園芸センターに立ち寄ると、目に飛び込んできたのは色とりどりの球根でした。この時期は、春に咲く球根の植え時です。中でも人気のチューリップをはじめ、ヒヤシ
-
2024.10.25 Fri来る打席でヒットを打つための準備日が暮れるのも早くなり、歩道の緑が色づき始めました。週末は雨が続くとの予報ですが、それが過ぎれば、いよいよ本格的な秋が訪れるでしょう。涼しく過ごしやす
-
2024.10.12 Sat新大阪駅の裏側の守り神先日、新大阪駅の南側の路地をぶらりと歩いていたとき、JRの線路沿いに信楽焼きと思われる狸の置物を見つけました。その背丈はおおよそ100センチほどで、新
-
2024.09.03 Tue社名の由来経営コンサルタントのお仕事は、お客様を知ることがスタートラインです。会社を知るということは、会社の一員になるという気持ちで、真剣に経営者様のお話を傾聴
-
2023.08.11 Fri言葉のちから。整理・整頓・清掃の頭文字をとって、「3S」と表現します。 工場とか事務所とかの共有スペースでよく使われる言葉ですね。 ここに「清潔」と「しつけ」という
-
2023.08.10 Thu神を細部に宿らせる。何事も「時間をかける」という行為は、結果「魂が宿る」ということにつながり、なんらかの結果につながると思っています。 「神は細部に宿る」という言葉がある
-
2023.08.07 Mon強みは物語。本日は、自社の弁護士事務所に出向き、先生と契約書や当事務所の業界におけるポジショニングなど、いろいろ相談にのっていただきました。 やはり、一人で考える
-
2023.08.05 Sat新しい経営学。福島県では40度、東京は39.5度、我々の大阪も35度と、もうなんか「暑い」という表現より「熱い」が正しいかもしれません。空気が「熱い」と感じるのは初
-
2023.08.04 Fri美味しいお料理。本日は、顧問先の料亭で取締役様と会食をしました。名目は、半期振り返りと下期の売上施策のミーティングでした。 美味しいお料理のおかげで終始前向きな会話で
-
2023.08.03 Thuリーダーシップ。夢の達成に向けて、自ら行動力を見せ、目的地へ導いてくれる人物をリーダーシップがある人と考えます。そのプロセスに責任感が満ち溢れ、信頼関係が構築されてい
4/17